ラインの掲示板からさくらサイトの誘導
最近インターネットのラインのIDを公表している掲示板を覗いてみると実に十代が多いことの驚いた。何の警戒もなく堂々とIDを公開していることにも驚かされる。
十数年前のインターネットはお金を支払うという観念がなかったので今のように有料サイトというのは殆ど存在していないし成り立たなかった。出会いサイトも今は、有料が浸透して来ましたが、インターネットが駆け出しの頃は、殆どが無料サイトで掲示板にアドレスを書き込んで公開しメル友を探す、恋
人を探すなどの簡単なシステムだったのです。
しかし、このアドレスを収集し悪徳出会い系サイト業者がスパムを行い出してから段々とアドレス公開式の掲示板は改良されていったわけです。今ラインの掲示板を見ていると昔のアドレス公開式の掲示板に似ているような気がする。
恐らくこのラインの掲示板も社会問題化するのも時間の問題と思う。ラインは、本来は不特定多数の人と出会う目的で作られたアプリではないです。スマートホンなどがあれば無料通話が出来るのが目的です。それを出会うことを目的に利用しているわけです。大変便利で重宝なアプリですが不特定多数の出会いに利用することは未成年者が犯罪に巻き込まれる事もありうるわけです。出会い系規制法により衰退衰退していっているように見えますが実は、このようなアプリや出会いアプリを使って出会う方向に移行しただけではなのかと考える。
ラインの掲示板をよく観察してみると一際目立ったキャラを発見した。他のIDを登録している男女は通報のボタンがあるのにこの目立ったキャラにはそのボタンがない!早速不思議に思ってクリックしていくとある出会い系サイトに辿り着いた。
このサイトは、同時登録で有名なさくら満開のサイトと記憶がある。昔に登録したことがあると思うがIDがわからなくなったので再度登録してみた。すると免許証提出の画面でそこから添付でサポートの送らないと会員に成れないとメッセージが・・・・
あれ?さくらのサイトではなかったのか?勘違いかなと思いながら真面目なサイトもあるもんだと思いながらサイトを閉じた。
するとあるサイトに同時登録されていてさくらからのメッセージがひっきりなしにメールボックスに入っている!やはり昔の記憶は間違いないあのさくらサイトだ!それも、同時登録されたサイトは1つだけではない。数社に登録されたようです。数時間のうちに数100通ものメールが来た。これはもう悪徳出会い系サイトとしか言い用がない。
恐らく管理人の推測では、このラインの掲示板は、このさくら満開サイトが運営しているか、別の人間が広告で運営しているかのどちらかであろうが最近ラインのユーザーを誘導してくる手口に変わっている事を知った。冒頭に書いたように十代が非常に多い。多分中学生や高校生ぐらいだろうと思います。
ラインもこのアプリを利用して不特定多数の人間と出会う目的に利用するなら厳しい処置(id抹消)などとれば社会問題化するのは防げるであろうと思う!